FILARMONICA DELLA SCALA
2004年9月2日 人生にうるおいを。イタリア語で書いてみました。
社長から頂いたチケットで、聴きに行ってきました!
リッカルド・ムーティ指揮
スカラ・フィルハーモニー管弦楽団
の来日公演!!!
すっごく良かった☆
プログラム的には昨日の方がチャイコフスキー5番とか有名どころで良かったんだけど、今日のチケットをもらっちゃったので、まぁしょうがないですね。
今日のプログラムは
ドヴォルザーク:交響曲第5番
シューベルト:交響曲第9番「グレイト」
両方と聴いたことがなかった。
なんか、高いお金払って楽しみに聴きに来てる人には申し訳ないくらい無知な自分が恥ずかしかったけど…。
でも、どちらの曲もすごい歌うところと、ムーティが飛び跳ねちゃうほど明るいところがあって、飽きなかった。
それに、主席クラリネット奏者のメローニもいたし。
実は2年前、メロー二と一緒にお酒を呑んだことがあるのです!!しかも、朝霞台の大衆居酒屋で…(笑)
彼はそんなこと覚えてないと思うけど、私としては妙に親近感があるんだよね。
休憩中、友達がトイレに行ってる間、ロビーでぼーっとしてたら見たことある人が歩いてきた。
「い、岩村先生!!」
と、とっさに声をかけた。
「おーーー!!どうしたの?」
と先生は気さくに応えてくれた。
岩村先生、N響のアシスタントコンダクター。
何回か大学オケでお世話になって、何回も一緒に飲んで、メローニとも会わせてくれた人。
友達と一緒に来てるってことを伝えたら、「一人だったら終わったあとデートに誘おうと思ったんだけど残念だなぁ」だって。
相変わらず、イタリア人っぽいなぁ。
トイレから戻ってきた友達も岩村先生に気付いたらしいんだけど声かけられなかったんだって。
スカラフィルだから、岩村先生もどこかにいるだろうなって思ったけど、会えるなんて思ってなかったからすごいびっくりした。
久しぶりにクラシックに浸った一日だった☆
社長から頂いたチケットで、聴きに行ってきました!
リッカルド・ムーティ指揮
スカラ・フィルハーモニー管弦楽団
の来日公演!!!
すっごく良かった☆
プログラム的には昨日の方がチャイコフスキー5番とか有名どころで良かったんだけど、今日のチケットをもらっちゃったので、まぁしょうがないですね。
今日のプログラムは
ドヴォルザーク:交響曲第5番
シューベルト:交響曲第9番「グレイト」
両方と聴いたことがなかった。
なんか、高いお金払って楽しみに聴きに来てる人には申し訳ないくらい無知な自分が恥ずかしかったけど…。
でも、どちらの曲もすごい歌うところと、ムーティが飛び跳ねちゃうほど明るいところがあって、飽きなかった。
それに、主席クラリネット奏者のメローニもいたし。
実は2年前、メロー二と一緒にお酒を呑んだことがあるのです!!しかも、朝霞台の大衆居酒屋で…(笑)
彼はそんなこと覚えてないと思うけど、私としては妙に親近感があるんだよね。
休憩中、友達がトイレに行ってる間、ロビーでぼーっとしてたら見たことある人が歩いてきた。
「い、岩村先生!!」
と、とっさに声をかけた。
「おーーー!!どうしたの?」
と先生は気さくに応えてくれた。
岩村先生、N響のアシスタントコンダクター。
何回か大学オケでお世話になって、何回も一緒に飲んで、メローニとも会わせてくれた人。
友達と一緒に来てるってことを伝えたら、「一人だったら終わったあとデートに誘おうと思ったんだけど残念だなぁ」だって。
相変わらず、イタリア人っぽいなぁ。
トイレから戻ってきた友達も岩村先生に気付いたらしいんだけど声かけられなかったんだって。
スカラフィルだから、岩村先生もどこかにいるだろうなって思ったけど、会えるなんて思ってなかったからすごいびっくりした。
久しぶりにクラシックに浸った一日だった☆
コメント