初めて<オペラ>を観に行ってきました。
演目は『鳴神/俊寛』というもの。
市川団十郎が初めて演出する作品だった。

補講が5限に入ってしまったので、
一緒に行く友達に待ってもらって、新国立劇場に遅れていった。

このオペラは、歌舞伎をもとにしていて、衣装や化粧まで歌舞伎のよう。
話の内容が私にはさっぱり分からないので、休憩時間にパンフレットを読んでしっかり勉強した。
後半は『俊寛』というオペラだった。

オペラをはじめて見た感想は・・・
?マイク使わないであれだけ歌えたら気持ちいいだろうなー。
?(台詞は全部歌だから)途中で普通に話したくならないのだろうか?
?字幕を見ながら演技を観るのは疲れる・・・。
?歌いながら演技をするのって大変そう。
?音楽が現代音楽っぽくて、メロディーがあまりない。
?眠い・・・。

なんて、低レベルな感想。
オペラ好きの方、ごめんなさい。私にオペラは向いてないみたい。
多分、もっと有名な『カルメン』や『こうもり』だったら、結構飽きずに見れたかな??
最後のカーテンコールのときに演出の市川団十郎さんが出てきた!!

帰りに電車乗ったら、音楽を担当してた東京交響楽団の方が楽器を抱えて乗ってきた。
どこかで見たことがあるなーと思ったら、
うちのオケのトレーナーの先生だった!!
私は一応連絡係みたいな役職についてたから、話しかけてみたら、なんと、覚えててくれた。
一緒にいた若いチェリストは、一年生の頃の定演でチェロコンを弾いてくれた方だった。
挨拶と軽いお話をして、さようなら。
こんな偶然ってあるんだなーって驚いた。

オペラの内容よりも、先生と会ったことのほうが印象に残っているよ・・・。

その後、友だちとゴハンを食べてたら、
他の友だちから「N響の人たちとOさんが、お前ら今から新宿に来いとのたまってるから行ける人は行ってね★」というメールが。
それが23時の話。
行けるかっつぅの(笑)
一緒にいた友達は「呼び出しなんてされてみたーい。いいなー。」
って言ってたけど(私もちょっと面白そうって思ったけど)
お金もないし、オールは嫌だし(お肌のためにね)、行かないことにした。

何というか、慌しいけど楽しい一日だったかも。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索